ポットの麦茶の洗浄方法とは?白い斑点ができていても平気!?

暖かい季節になってくると、麦茶がおいしいですよね!
そんな麦茶、夏にはポットで常備しているという方も多いでしょう。

ただ、そんなポットの麦茶、洗浄方法が正しくないと、衛生面での不安が出てきます。
そこで、そんなポットの正しい洗浄方法や、白い斑点ができてしまった時の対策などについて紹介していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ポットの麦茶の洗浄方法

ポットの麦茶の洗浄方法ですが、普段なら基本的には、スポンジで軽くこすり洗いする程度、という方も多いでしょう。
麦茶は油汚れではありませんので、洗浄力の強い洗剤などを使わなくても、軽くこすり洗いするだけでも簡単に落せる汚れがほとんどです。

ただ、毎日空になるまでお茶を飲んで、そのポットをしっかりスポンジでこまめなこすり洗いをするのなら良いのですが、数日間、お茶が入りっぱなしになっていることなんかもありますよね。 徐々に茶渋が付いてきたり、白い斑点が付いてきたりと、スポンジでこする程度では落とせない汚れが付着してきてしまいます。

こうなると、また違った洗浄方法が必要となってきます。
スポンジだけで汚れが落とせなくなった場合でも、まだきちんと洗浄すれば使い続けることができますので、廃棄はしないでください。

ポットの麦茶の洗浄☆白い斑点の正体

ポットの麦茶の洗浄方法、白い斑点があっても捨てずにしっかり洗って使おう、なんて言われても、本当に体に悪影響はないのか、衛生的に大丈夫なのか不安になってしまいますよね。 確かに、白い斑点がカビなど、体にも悪影響を及ぼすようなものだったら困ります。
特に小さい子供がいる家庭などでは、これはこれは困りものです。

では、そんなポットに付着する白い斑点の正体は何なのでしょうか?
実はこれは、カルキが白く固まったものなのです。
麦茶を作ると、水道水のカルキが結晶化してしまい、これが硬くこびりつきます。
この汚れは、軽くこすった程度では落とせないものとなってしまいます。

実はこの白い斑点が付着するのは、麦茶を水出しした場合のみです。
煮出しした麦茶では、このような白い斑点は発生しません。
これは、煮出ししておくことでカルキが抜けるため、ですね。

また、白い斑点にはもう1つ特徴があります。
実はこれは、プラスチック製のものに付着しやすく、ガラスポットにはほぼ、発生しないのです。

つまり、白い斑点を防ぎたいのであれば、麦茶は煮出ししてよく冷ましてからポットに入れること。
入れるポットはガラス製を選ぶことがポイントになりますね。

白い斑点はカビのような不衛生なものではありませんが、カルキが残った麦茶を飲むということにも、抵抗を感じる方は多いでしょう。 そんな問題を無くすためにも、カルキを抜く「煮出し」の行程をおすすめします。
煮沸しておくことで、暖かい季節でも傷みにくくなるというメリットもありますので、水出しはどうしても手間がかけられない時だけにして、極力、煮出しするようにしましょう。

ポットの麦茶の洗浄方法☆白い斑点があったら!?

ポットの麦茶の洗浄方法で、もしすでに白い斑点ができてしまっている場合には、これはこするだけでは落とせません。
そこで活躍してくれるのが、キッチン用漂白剤、お酢、クエン酸といったアイテムです。

いずれかを水で薄めて浸け置きした後、スポンジでこすると、白い斑点を簡単に落とすことができます。
手軽で使いやすい印象があるのはキッチン用漂白剤ですが、飲み物を入れるポットに使用する、という点を考慮すれば、安全性の高いお酢やクエン酸を使用した方が安心です。

方法は、麦茶のポットに、お湯1Lに対して100mlのお酢、あるいは1%のクエン酸を入れ、この薄めた液を満タンにします。
あとは1時間程度置いておけば良いだけです。

あるいは、布にお酢を湿らせて、これでポットの内側にお酢を塗り、10〜15分程度置いておきます。
その後、拭き取るだけでも落とすことができます。

食品を使った方法で簡単に落とすことができますので、見た目にも気になり、体への影響も不安なカルキをしっかり洗浄しておきましょう。

まとめ

ポットの麦茶は洗浄をきちんと行えば、長く愛用することができます。
使い方や入れる麦茶の工夫、洗浄方法などをしっかり押さえて、家族が心から安心して使い続けられるポットを目指しましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク