ちらし寿司のケーキ☆アンパンマンで子供が喜ぶものの作り方は?

ちらし寿司を作る際には、見た目のキレイさにもこだわりたいですよね。
そこで実践したいのが、これをケーキに見立てた作り方です。

普通に層にするだけでもケーキらしくなりますが、子供の初節句の際などにはアンパンマンを作ってみるというのも1つの方法です。 では、ちらし寿司のケーキでアンパンマンを作るには、どんな作り方をすれば良いのでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ちらし寿司のケーキ☆アンパンマンを簡単に!

ちらし寿司のケーキでアンパンマンというと、とても難しく考えられてしまいがちです。
ですが、実は意外と簡単に作ることができてしまいます。

まずはちらし寿司を作り、これをケーキの型など丸いものに入れて、層を作りながらケーキ風に仕上げていきます。
ご飯、薄焼卵、桜でんぶといった順番で詰めると、キレイな層に仕上がります。
これをお皿にひっくり返せば丸いケーキ風のちらし寿司になります。

この上に、錦糸卵、あるいは炒り卵を全体に敷き詰めるようにして、桜でんぶで鼻とほっぺを丸くします。
さらに口の部分にはカットしたハムを乗せます。
目や眉毛は、ノリをカットして作ります。

アンパンマンはシンプルな顔のキャラクターなので、たったこれだけで完成です!
これなら不器用な方でも、キレイにできそうですね!

丸い型でイロイロな具材を層になるように詰めてひっくり返し、ほっぺと眉毛、目、鼻、口を付ければ良いだけです。
桜でんぶが子供ウケが良くないという場合には、鼻もほっぺも、丸く切ったハムで作っても良いでしょう。
ただし、ハムをキレイに丸く切るのは難しいので、できれば桜でんぶを使用した方が無難です。

ちらし寿司のケーキ☆アンパンマンと仲間たち

ちらし寿司のケーキでアンパンマンを作るのは意外と簡単なので、あとはアンパンマンと仲間たちでひな祭りの献立を作ってみると良いでしょう。

例えば小さめのアンパンマンのちらし寿司と、カレーパンマンの形に焼いたハンバーグでワンプレートを作れば、きっと子供も大喜びです。 カレーパンマンは、目の部分にスライスチーズを乗せ、その上にノリで目を作ります。
スライスチーズはセロファンの上で、爪楊枝で丸を書いてからセロファンを剥がせばキレイにできます。

それから、鼻や口はケチャップで描きます。
意外と簡単にできる、ひな祭りパーティーのメイン料理です。

あとは、アンパンマンポテトなどを利用すれば、さらに仲間を揃えることができますね。
それから、サラダなどを作って、彩りもキレイな献立に仕上げましょう!

ちらし寿司のケーキ型☆代用できるもの

ちらし寿司でケーキを作る際には、型に詰めてひっくり返せば良いだけです。
アンパンマンなどは丸い型で作ることができるので、簡単ですね。
ですが、イメージした形や大きさに仕上がらないという場合には、その形、大きさの型をわざわざ購入してくるのも、もったいないですね。

そこで、ちらし寿司のケーキ型を代用できるアイテムもあります。

例えば、大きなケーキに仕上げたいなら、炊飯器の釜で作れば大きさもあり、滑らかな円形になります。
立体的なドーム型に仕上げたいなら、ボウルを使うという方法もあります。
さらに、四角形にしたいのなら、タッパーを使ってもキレイですね。

小さく作りたいなら、プリン型やグラス、マグカップなどで作ることもできます。
好きな形に仕上げたいという時には、牛乳パックを切って、型から手作りするのも1つの方法です。

このように、ちらし寿司のケーキ型は代用できるものがイロイロあります。
オーブンなどで加熱するわけではないので、基本は何を使ってもできてしまうというわけです。
自分がイメージするちらし寿司のケーキの型に合う代用品を探してみましょう!

まとめ

ちらし寿司でケーキをアンパンマンの形に仕上げれば、子供が大喜びするのはもちろんのこと、きっと招待した大人も喜んでくれますね! ケーキの型が無い家庭でも、代用できるものも多数ありますので、安心して、何か工夫のあるものを作ってみましょう。
これはひな祭りの1つの楽しみになりそうです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク