たけのこの保存方法で冷凍は可能?どうすれば長持ちするの?

たけのこ 保存 冷凍

春の味覚と言えば、たけのこですよね!

独特の食感があるたけのこは、食べ始めるとクセになる美味しさです。
だけど、そんなたけのこ、できることなら旬以外にも、年中楽しみたいものですよね。

では、たけのこはどのように保存すれば、長く楽しむことができるのでしょうか?
例えば、冷凍保存というのは可能なのでしょうか?

そこで、そんなたけのこの保存方法について紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

たけのこ☆基本の保存方法

たけのこは、実は基本的には、保存には向かない食材です。
収穫したらすぐに下茹でして、美味しくいただきたいものです。

ですが、どうしても保存するのであれば、皮が付いたままならとりあえず冷蔵庫で保存します。

これで持つのは3~5日程度。
できるだけ新鮮なうちに調理しましょう。

それから、たけのこを下処理し、茹でた場合には、水に浸けた状態で冷蔵庫で保存します。

水に浸けずに冷蔵保存する場合には、2~3日しかもちません。
ですが、全体が水に浸かるようにして、水を2~3日に1回程度取り換えるようにすると、冷蔵庫でも長持ちします。

1週間くらいは持ちますが、やはり早めに使いましょう。

たけのこの保存☆瓶詰めなら長期間!

冷蔵庫などで保存する基本的なスタイルでは、たけのこの保存期間はせいぜい1週間~2週間程度。

より長期間、美味しく楽しみたいのであれば、瓶詰めという方法がオススメです。
この方法は、非常に手間がかかりますが、作っておけば使用する際には手間が無いのが嬉しいですね。

瓶詰めにする際には、まず皮をある程度剥いてキレイに洗い、穂先を斜めにカットします。
それから真ん中に縦に包丁で切れ目を入れます。

さらに、かなり大きな鍋を用意し、ここに適量の米ぬかと鷹の爪2~3本を加えて、1時間ほどじっくり茹でます。

この時、吹きこぼれには十分注意しましょう。

茹であがっても、水気を切ってはいけません。
茹で汁に漬けた状態で、一晩置いて冷まします。

冷めたら、米ぬかをキレイに洗ってから、切れ目を入れた部分からくるっと皮を剥き、タケノコ独特の白い肌を出します。

そして、水を交換しながら半日ほど置いておきます。
こうしてアクを抜くのです。

ここまでできたら、あとはタケノコを適度な大きさに切り、瓶に詰めます。
できるだけ隙間なく詰めて、水をたっぷり入れ、緩めに蓋をします。

さらに、この瓶を大鍋に入れ、沸騰してから30分ほど茹でます。
これを取り出して、瓶のフタを硬く締めます。
ここからさらに30分ほど煮沸し、瓶を逆さまにして冷まします。

これだけの手間をかければ、常温でも1年ほど日持ちする、便利なたけのこの瓶詰めが完成するのです。

たけのこの保存方法☆冷凍は?

たけのこを長く楽しみたいけれど、瓶詰にするのは面倒という方もいますよね。
そこで考えるのが、冷凍保存という方法です。

では、たけのこは冷凍保存は可能なのでしょうか?

これは結論から言えば、可能です。

冷凍する場合には、食べやすい大きさにカットして、冷凍保存バッグなどに入れて密閉し、凍らせます。

これで長期間保存が可能となりますが、残念なポイントが1つあります。

それが、冷凍することでたけのこの食感が落ちてしまうという点です。
そのため、煮物や和え物などにはイマイチ向かなくなってしまいます。
使用する際には、凍ったままで炒め物などに使用すると良いですね。

冷凍したたけのこを調理する際には、解凍は避けましょう。
水分が出て、美味しさがさらに損なわれてしまいます。

必ず、凍ったままで加熱する、というのが大切なポイントですね。

まとめ

たけのこには、様々な保存方法があります。
工夫次第では、1年以上も持つというのですからすごいですね!

ですが、長期間おいしくいただくためには、それだけの手間が必要です。
冷凍という方法でも、美味しさは損なわれてしまいます。

できれば新鮮な旬の時期に、すぐに食べてしまいたいものですね。
春だからこそ味わえる贅沢な美味しさだと考えるのが、1番の方法かもしれません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク