暖炉と薪ストーブはどう違う?どちらの方がメリットが大きい?

薪ストーブ

ナチュラル、エコといった考え方が広まる中で、ここ数年で一気に大人気となっているのが、暖炉、薪ストーブといった暖房器具です。欧米では当たり前のように用いられているものですが、日本国内ではエアコンやストーブが主流で、作り付けのこういった暖房器具を使用している家庭は珍しいですよね。

そんな電気を使わず心地よい温もりをくれる暖房器具ですが、そもそも、暖炉と薪ストーブの違いが何なのか、実はよく分からないという方も多いものです。どこが違うのか、またメリットはどちらの方が大きいのか・・・気になるポイントを調べてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

暖炉と薪ストーブの違い

暖炉と薪ストーブは同じものではないのか、と感じてしまう方もいるでしょう。まず、暖炉というのは耐火煉瓦で囲まれて作られたものや、工場制でユニットを使用したもの、開放の釣鐘フードのようなスタイルのものなぢがあります。これらの大きなポイントとなるのは、開放されたスタイルであるということですね。

では、薪ストーブとの違いは何なのでしょうか?薪ストーブの特徴として挙げられるのは、密閉式であるということです。給気調整が可能なので、熱効率も高く、部屋の暖房として大活躍します。暖炉と薪ストーブは、開放か密閉かという点で大きな違いがあるものだ、ということが分かりますね。

暖炉と薪ストーブのメリット

暖炉と薪ストーブのメリットを比較すると、これにも大きな違いがあるのが分かります。まず暖炉は見た目がオシャレで、クラシカルな印象ですよね。暖かな炎を囲んで家族で過ごす時間はたまりませんね!ですが実用性という面のメリットを考えると、薪ストーブの方が優秀であると言えます。

実は暖炉温場合、炉の部分がオープンになっているため、せっかく暖まった空気は炉から屋外に排出されてしまうのです。そのため室内はイマイチ温まりません。直にあたって暖まらなければ、暖房としての意味をなさない、ということになってしまいますね。

それから、薪に関しても自然に燃えてしまうので、燃費も悪いのです。その点、密閉されている薪ストーブは燃費が良く、室内全体をしっかり暖房してくれるので、エアコン等の暖房器具の代わりを十分に果たしてくれますね。

暖炉と薪ストーブの違いは、簡単に言えば、暖炉の利点を活かすために進化したのが薪ストーブである、考えることができますね。環境面への影響を考慮しても、やはり薪ストーブの方が良いと言われています。

暖炉と薪ストーブは本当に節約になる!?

暖房代を節約したい、という目的で暖炉や薪ストーブを取り入れることを考える方もいるでしょう。では、これらは本当に節約になるのでしょうか?

まず最初の設置ですが、これには暖炉や薪ストーブ本体を作るだけでなく、煙突まで作らなければなりません。どこの業者に頼むか、どのようなものを用いるかによっても違ってきますが、100万円程度はかかると考えてください。省エネエアコンが10万円以下で購入できる時代に、この金額は決して安くはないですね。

それから、暖炉や薪ストーブを温めるには、薪が必要になります。端材などを無料でもらうことができ、これを割って乾燥させて自分で薪として利用できるようにすることが可能なら、燃料代はかからないですね。ですが、薪自体を購入すると暖房代以上にお金がかかってしまうケースもあります。

ただし、薪ストーブを使用すると節約につながる面もあります。例えば、商品によっては部屋を暖めながら、料理をすることもできるという点です。これでガス代や電気代が節約できますね。

それから、薪ストーブは家全体を温める効果にも優れており、いくつものエアコンを稼働させる必要が無いということも挙げられます。イマドキの暖房器具との違いをよく考えながら、薪ストーブや暖炉といったアイテムを取りいれるべきかどうか、よく考えてみましょう。

まとめ

暖炉と薪ストーブは一見同じもののように見えますが、実は決定的な違いがあり、またメリットにも大きな違いがあるということが分かりました。暖かな火が燃ゆる部屋で家族と語らうのは憧れではありますが、初期費用、維持費、お手入れなど大変な面も多いようですね。それでも取りいれてみたいという方は、詳しい専門業者によく相談してみると良いでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク