ホワイトデーのお返し☆赤ちゃんに贈るのにおすすめなのは?

バレンタインには、家族からチョコを受け取ることもありますよね。
例えばまだ1歳にもならない赤ちゃんが、ママと一緒に、パパにバレンタインのプレゼントをくれるということもあるでしょう。

パパとしては、目に入れても痛くないほど可愛い我が子にバレンタインのプレゼントをもらったら、お返しをしないわけにはいきませんよね。

そこで、そんなホワイトデーのお返しで赤ちゃんが喜ぶものをピックアップしてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ホワイトデーのお返し☆赤ちゃんにおもちゃ

ホワイトデーのお返しを赤ちゃんに贈る場合、最も無難なのはおもちゃです。
赤ちゃんとは言っても、月齢により口にできる食べ物は違ってきます。
離乳食をはじめた時期なら食べ物も贈ることができますが、まだ食べられない赤ちゃんにお菓子など贈っても意味がありませんね。

育児にあまり関わることができないパパの場合、自分の子どもが今、どんなものが食べられる月齢なのか、ということをイマイチ知らないケースが少なくありません。 特に考えもせずに「赤ちゃん用だから」とお菓子を買ってくると、妻の反感を買うことにもなり兼ねないので注意が必要です。

その点、まだ寝ているだけの赤ちゃんでも遊べるようなおもちゃなら、安心して贈ることができます。
対象の月齢などもおもちゃに記載してありますので、よくチェックしながら、自分の子供に適した月齢のものを選んであげましょう。

ただし、おもちゃをホワイトデーに贈る際にも、やっぱり注意しなければならないことがあります。
それは、自宅にすでにあるおもちゃと被らないようにすることです。

「これ、家にあるのに・・・」となると、やはり妻の反感を買うことになりかねません。
まずは自宅にある赤ちゃんのおもちゃ類をよくチェックしてみて、「これなら無さそう!」というものを選んで、ホワイトデーにプレゼントしましょう。

ホワイトデーのお返し☆赤ちゃんにお菓子類

ホワイトデーのお返しは赤ちゃんに対しても、「やっぱりお菓子でしょ!」という方もいるでしょう。
離乳食が始まり、食べられるものがある程度増えてくれば、赤ちゃんでもお菓子を食べることは可能です。

ただし、赤ちゃんが食べられるお菓子というのは限られています。
1歳になるまでは、ポテチのような市販のお菓子類は食べさせないのが一般的です。

赤ちゃんが食べられるお菓子に関しても、ドラッグストアなどで離乳食コーナーに行ってみると、「○ヶ月〜」「離乳食中期から」といった表記があります。 この表記に従って、間違いのないものを選んで贈るようにしましょう。

それから、赤ちゃんは食べ物にアレルギーを起こしてしまう子も多いので、その点にも配慮が必要です。
卵や小麦粉などはアレルギーを起こしやすいため、自分の子供がアレルギーを持っていないかどうかも、事前に確認してからお菓子を選んであげましょう。

ホワイトデーのお返しに赤ちゃんにお菓子を買ってきたのに、「うちの子、これは食べられないのよ」なんてことになると、気まずい雰囲気になってしまいますね。 こういった失敗を防ぐためには、日頃から妻との会話を大切にして、我が子を知ろうとする努力を惜しまないことが大切ですね。

ホワイトデーのお返し☆赤ちゃんに衣類

センスに自信があるという方は、ホワイトデーのお返しに赤ちゃんに衣類を贈るというのも1つの方法です。
イマドキの子供服はとてもオシャレで可愛らしいものが多いので、我が子に似合いそうなものを厳選して贈りましょう。

ただし、これについてもヘタなものを選べば、妻の反感を買うことになりかねませんので、慎重に選ぶようにしてください。
それから、赤ちゃんの衣類はサイズ選びも難しいので、普段着ている衣類が何サイズなのかもチェックしておくことが大切ですね。

おすすめなのは、ちょっとしたブランドの洋服です。
人気のブランドの洋服をホワイトデーのお返しに赤ちゃんに贈れば、赤ちゃん本人はよく分からなくても、妻はきっと喜んでくれるでしょう。

衣類を選ぶのが難しいのであれば、帽子や靴下などもおすすめです。
手袋は使用する機会が少なく、つけるのを嫌がる赤ちゃんも多いので、やめておいた方が無難でしょう。

もし衣類やファッショングッズも難しいというのであれば、より無難なのはタオルのプレゼントです。
赤ちゃんはよく汗をかいたり汚したりするので、汗や汚れを拭くのに、タオルは必需品です。
肌触りがよく可愛らしいタオルをプレゼントしてみましょう。

まとめ

ホワイトデーのお返しを赤ちゃんに贈る際には、日頃から赤ちゃんのことをよく知ろうと努力することが大切ですね。
妻に育児を任せきりにしてしまうと、何を喜んでくれるのか、何が必要な時期なのかが分からなくなってしまいます。
事前にリサーチして、可愛い赤ちゃんが喜んでくれる贈り物をしましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク